きまぐれねずみのきまぐれ帖

30代北海道在住主婦の雑記ブログ

頭痛は天気と関係があった!原因と対処法を知っておこう

こんにちは。

 

「天気が悪くなってきてから頭が痛くなってきた」
「頭が痛くなってきたから明日は雨だ」
「雨が降る前に肩こりがひどくなる」

 

などの症状が現れる事はありませんか。

 私もその一人です。

 

 

今まで頭痛が起きた日の天気を気にしたことがなかったのですが、
雨の日に憂鬱な気分になることが多く、頭も痛かったのです。

 

これは「天気痛」と呼ばれ、天候によって頭痛が起きたり、関節がが痛んだりと体調が悪化する症状が出ます。
男性よりは女性が発症する割合が多いと言われています。

 

 

雨の日に起こる頭痛には理由があった

f:id:kimagurenezumi:20171015215409j:plain

①血管の膨張が脳を刺激する

天気が悪くなると気圧が下がります。いわゆる低気圧です。
この低気圧が近づくと、体中の血管の圧力が下がります。
圧力が下がると、血管が広がります。すると血流量が急激に増えます。
脳にはさまざまな神経が通っており、血管が膨張することによってそれらの神経に触れて刺激をしてしまうのです。
その刺激が頭痛を引き起こすといわれています。

 

②血行不良がおきやすい

気圧が下がり、血管が膨張することによって血圧が下がります。
血圧が下がると血液を全身に送る機能が低下するので、血流が悪くなります。
天気が悪くなり肩こりが始まるのは、この血行不良が原因です。
肩こりが続くとやがて頭痛が始まります。


③自律神経の乱れ

天気の変化によって、自律神経のうち活動しているときや緊張しているときに働く「交感神経」が刺激されるといわれています。 特に平衡感覚を維持する内耳にある気圧センサーと視覚からの情報が一致しないと混乱が生じます。

「平衡感覚の維持には、内耳からと視覚からの2つの情報が一致しなければならない。

しかし、気圧の変化を受けて、気圧センサーからは『体のバランスが崩れた』という情報が届き、目からは『崩れていない』という情報が届く。
このズレで脳が混乱し、交感神経が興奮して、めまいが生じる」

   出典:2015/7/2 日本経済新聞 プラスワン


これは慶応義塾大学医学部神経内科非常勤講師で、健康気象アドバイザーの舟久保さんの研究です。

普段からストレスの多い環境にいる方や、疲れがたまっている方は自律神経が日頃から乱れやすいので注意が必要です。

 

頭痛が起きた時の対処法・予防法

次に頭痛が起きてしまったときや、頭痛にならないようにするための対処法や予防法をご紹介します。

 

f:id:kimagurenezumi:20171015215535j:plain

二つの頭痛「偏頭痛」と「緊張型頭痛」


これから二つの頭痛の対処法と予防法をご紹介しますが、対処法が全く異なるので注意してください。
どちらの頭痛か見分ける方法があるので、わからない方は試してみてください。


1.直立し、腰を90度まげてお辞儀の姿勢をとる
2.お辞儀をしたまま頭を振ってみる
3.痛みが増したら「偏頭痛」、変わらないなら「緊張型頭痛」

 

ちなみに私は週に一回「緊張型頭痛」年に数回「偏頭痛」が起こります。

二つの頭痛は対処法が全く異なるので注意してくださいね。 

 

血管が膨張することにより起こる「偏頭痛」の場合


《特徴》
・頭の片側が痛む
・ズキンズキンと脈を打つような痛み
・吐き気や嘔吐
・光や音、臭いが気になる
・動くと痛みが悪化する
・痛みが出る前に目の前がチカチカする

 

①酔い止めを飲む


意外かもしれませんが、血管の膨張から来る頭痛には「酔い止め薬」が効果的です。
気圧低下により内耳の平衡感覚が混乱している可能性があり、「酔い止め薬」を飲むことによって平衡感覚を正常に戻すためです。
今まで頭痛薬を飲んでも痛みが治らなかった方は、「酔い止め薬」を飲んでみてください。
ドラッグストアで販売されていますよ。

 

②カフェイン飲料を飲む


コーヒーや緑茶などに含まれるカフェインには、血管を収縮させる効果があります。
気圧の低下によって膨張した血管をカフェインの効果で収縮させることにより、頭痛を抑えることができます。
しかし、カフェインには1日の服用の限度があり、最悪死に至ることもあるので飲みすぎには注意しましょう。

 

③患部を冷やす


患部を保冷剤や氷枕などで冷やすことで血管を収縮させることができます。
保冷剤が無い方は100円ショップでも売られていますよ。
ズキズキするこめかみや、太い血管がある首筋、わきの下を冷やすようにしましょう。

 

④暗く静かな場所で横になる


「偏頭痛」は光やにおい、音により悪化します。
日中でもカーテンを閉めて、テレビを消し静かな場所で横になりましょう。
特に光が強いスマートフォンや携帯電話の操作は「偏頭痛」を悪化させるので我慢しましょう。

 

血行不良によって起こる「緊張型頭痛」の場合


《特徴》
・頭の両側や全体がギューッと締め付けられるような痛み
・吐き気はしても吐くことはないが、肩こりや首が凝った状態になる
・体を動かすと少し楽になる
・横にならなくてもなんとか仕事ができる

 

①患部を温める


温めたタオルで首筋や肩を温めましょう。
血管が収縮して血流が悪くなっているため、患部を温めて血行を良くすると頭痛が収まりやすくなります。
お風呂に入って温まるのも効果的です。

 

②体を動かす、運動する


肩こりや頭が痛くなってきたと思ったら運動をしましょう。
天気が悪くなると肩が凝ってくる方におすすめです。
動くと頭痛がひどくなるタイプの方は無理しないでくださいね。
ストレッチしたり散歩をしてみるのもいいですが、おすすめはラジオ体操です。

kimaguretyou.hatenablog.com


血行が良くなって気持ちも晴れやかになりますよ。

 

日頃から心がける事「睡眠」

f:id:kimagurenezumi:20171015215729j:plain

どちらの頭痛も自律神経の乱れや、ストレスが原因となっていることが多いので日頃から睡眠をしっかりとり規則正しい生活を送るようにしましょう。
脳や体の疲れをとるには睡眠が一番です。
睡眠時には体の成長を促すホルモンが分泌されたり、病気に強い抵抗力を生む細胞を作ったりとさまざまな目に見えない効果があります。
疲れていると感じた時こそ、睡眠を十分に取り体を休ませるようにしましょう。

それでも毎日頭痛が続く場合や、いつもと違う頭痛の場合はすぐに病院を受診してくださいね。

 

それではまた。